COLUMNコラム
-
【学齢期の子どもの心理:番外編】『対象喪失』と『モーニング』について触れてみる
こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 夏真っ盛り。みなさんいかがお過ごしでしょうか? 子どもたちは夏休みに入りますが、ゆっくり休めますでしょうか? 宿題がたくさん出ていますでしょうか? 部活で忙しいでしょうか? 様々にお過ごしになることと思います。 さて…。 今回は出だしのコメントも、取り上げるテーマについても、どうしようか悩みました。 まず、行動制限もなくなり、都民割・県民割といったサービス…続きを読む
-
【メンタルヘルス】安倍元首相の訃報を受け、精神科医が伝えたいこと
こんにちは。所属精神科医のT.Sです。 2022年7月8日、奈良県奈良市にて街頭演説中であった安倍元首相が、銃で撃たれお亡くなりになりました。 日本の平和を脅かし民主主義を否定するこの蛮行、そして安倍元首相の訃報を受け、深い悲しみ、悔しさ、怒りを覚えています。 もちろん私だけではありません。 彼の死に驚き、別れを惜しみ、そしてこれまでの感謝を述べるメッセージは、テレビでも数多く取り上げられています…続きを読む
-
【本当の意味でのありのまま】ルッキズム(外見至上主義)とダイエット②
みなさんこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 前回のコラムで「今年の梅雨は長くなる…」という噂の話をしていたら…梅雨が明けてしまいました! 早めにやってきた夏。 梅雨が明けたのはいいのですが、水不足や電力不足など様々な問題が起こりそうですね。 熱中症とコロナマスクのバランスもなかなか難しい議論です。 何が正解かはわからないので、各々が正しい情報を得て判断をしていくしかありませんね。 というこ…続きを読む
-
【関係性と心の発達】大切な人を大切にできるために:「守ってもらう感覚」を体感しよう!-自己理解のススメ-
所属カウンセラーの水野です。 7月に入りました。 なんと!今年は、6月中の梅雨開けとなりましたね。 前回、雨の日の楽しみ方についてもお伝えしましたが、少しお試しいただけましたでしょうか? 前回のコラムはこちらです⬇︎ 【関係性と心の発達】大切な人を大切にできるために:良好な関係性に導く10のポイント 暑い日の楽しみ方も探していかなきゃなぁ・・・と思っています。 6月前半は、涼しい日も多々あり、疲れ…続きを読む
-
【御礼】怒りをコントロールするメンタルトレーニング講座を開催いたしました。
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 先日6月18日(土)に 「怒りをコントロールするメンタルトレーニング術『アンガーマネジメント』」 を無事に開催させていただきましたことをご報告させていただきます。 今回はまだまだコロナ禍ではありますが、感染症対策を徹底した上で対面での受講のみの開催とさせていただきました。 このオンラインが当たり前となった時代に、あえて対面のみの開催ということで、…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】『インターネット依存』という状態について考えてみる⑥ 《ネット依存の特徴に応じた心づもりと対応③・④》
こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 6月もあっという間で、今年も1/2が間もなく終わります。 早いですね。 梅雨のジメジメする時期、熱中症のリスク、寒暖差もある中、皆さん、体調管理も大変かと思いますが、あと1週間ちょっとで7月になります。 今夏、「凄く暑い」「猛暑になる」と耳にします。毎年、様々なことで“今年は”と強調されている感も否めませんが、最近、政府や各自治体からも電力ひっ迫のリスクか…続きを読む
-
【子どもアドボカシー】話をしても良いという安心感
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 日本には春と夏の季節の合間に梅雨があります。じめじめして、蒸し暑くなんとも言えない時期です。私はこの時期があまり好きではありません。晴れる日も少なく、なかなか気分が晴れやかになることもなく、気持ちもどんより。ただ最近は梅雨の時期を楽しもうとも思っています。ここ数年のコロナ禍で、逆境に負けない気持ちが知らず知らずのうちに身についてしまったのかもしれません。…続きを読む
-
【周りと比べて幸せ?】ルッキズム(外見至上主義)とダイエット①
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 段々と暑くなる日が多くなってきました。 今年は梅雨が長いという噂を耳にして少々憂鬱です。笑 梅雨があければあっという間に夏になるわけですが、コロナも少し落ち着きを見せてきていることもあり、 僕の周りでも「夏は海に行くからそろそろダイエットをしないと」というような声がちらほら聞こえてきます。 夏に近づくにつれて「ダイエットをしよう」という気持ちが強…続きを読む
-
【精神科医が解説】マッチングアプリの心得5<タイミングを間違えない!>
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 さて、ここのところ「マッチングアプリ」シリーズを連載しておりますが、ついに今回がその締めくくりとなります。 ※「アプリ」と表記していますが、アプリでなくとも同様の「サービス」全体を含みます。 そして今回の記事のテーマであ…続きを読む
-
【関係性と心の発達】大切な人を大切にできるために:良好な関係性に導く10のポイント
所属カウンセラーの水野です。 5月は暑い日もありましたが、5月とは思えないような寒い日もあり、体温調節がなかなか難しい日も多かったかと思います。 6月に入り、いよいよ梅雨入りですね。 季節の変わり目は、自律神経や体調を崩しやすく、同じように心の変化も起きやすくなります。湿気が多いと、呼吸も浅くなりやすいので、ふかーく息を吸い、ゆっくーり息を吐き出す「深呼吸」を日々の生活の中に取り入れながら、ゆった…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】『インターネット依存』という状態について考えてみる⑤ 《ネット依存の特徴に応じた心づもりと対応②》
こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 5月は、ゴールデンウィーク(以下、GW)から始まり、読者の方々の中には10連休だった方もいたのではないでしょうか。今年は3年ぶりに新型コロナウイルスによる行動規制がほとんど無く、行楽地に出向いたり、「おうちでのんびり」を選んだり、様々な過ごし方があったかと思います。 GW中に、生活リズムが春休みに戻ってしまった子どもたちもおられるかもしれませんが、GW明け…続きを読む
-
【児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)】ひとりの人間としての権利を考える
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 3年ぶりとなる行動制限のないゴールデンウイークが明けて、しばらく経ちましたがいかがお過ごしでしょうか。ゴールデンウイーク中の各地ではコロナがなかった頃の賑わいを取り戻し、そうした風景を目にし、どこかほっと一安心しました。 ゴールデンウイーク期間中の祝日である「こどもの日」は1948年に「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お…続きを読む
-
【さらば五月病】五月病にならないために必要な心構えとは
みなさまこんにちは。 メンタルトレーナーの森下です。 今年の連休はいかがでしたでしょうか。 去年のGWは緊急事態宣言下だったこともあり寂しい連休ではありましたが、 今年は活気が戻ってきている様子が伺えて少しホッとしました。 ただ最低限の対策はみなさんしっかり意識していらっしゃるようで(無意識になってるかもだけど) これぞまさにウィズコロナだなと感じています。 さて、そんなGW明けに起こることといえ…続きを読む
-
【精神科医が解説】マッチングアプリの心得4<プロフィールの作り方>
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 いつもはここで前置きとしてプチ雑談をしているのですが… 本日は早速、ここのところ連載している「マッチングアプリ」についてのお話に進みたいと思います! ※「アプリ」と表記していますが、アプリでなくとも同様の「サービス」全体…続きを読む
-
【関係性と心の発達】大切な人を大切にできるために:言葉の語尾に隠れた「もともとあった気持ち」を見つける方法
所属カウンセラーの水野です。 ゴールデンウィーク、みなさまはいかがお過ごしでしょうか? ポカポカと心地よいお天気が続き、梅雨を迎える前のとても良い季節ですね! 私のコラムでは、「大切な人との関係性をどのように築いていくか」について、日々の相談対応の中で感じていることや、自身の体験を振り返りながら、一緒に考えさせていただけたらと思っています。 今までのコラムはこちらです⬇︎ 【関係性の相互性からみる…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】『インターネット依存』という状態について考えてみる④ 《ネット依存の特徴に応じた心づもりと対応①》
こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 春真っ盛り、ぽかぽか陽気で、温かい日、暑い日も多くなりましたね。 多くの花々が咲き誇り、心洗われる時期、実際に見に行きたいものです。 ところで、前回から名前をイニシャルであるY.Yから、実名に代えさせていただきました。 どうでもよい話なのですが、この「安澤」という名字、よく呼び間違えられます。 まずは、おおよそ「あんざわ」さんと、間違われて呼ばれます。 一…続きを読む
-
【日本におけるヤングケアラーの現状】ケアを担う子どもたち
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 新年度が始まり早半月となりました。このコラムでは子どもの心との向き合い方をさまざまな視点で考えていきます。2022年の4月1日から子どもが18歳で成人となる大きなニュースが話題となりました。親の同意なしで出来ることも増える一方で大人としての責任も課せられる場面が起こり得ることでさまざまな心配事もあるとは思います。そうしたことも乗り越えて頑張ってもらいたい…続きを読む
-
【精神科医が解説】マッチングアプリの心得3<まずは “あばた” を隠す>
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 この記事を書いている今現在も、ロシアとウクライナの激しい戦争が続いています。 テレビやSNSを見る度に悲惨なニュースが飛び込んできて、悲しみ、苦しみ、絶望感に打ちひしがれている人も少なくないでしょう。 あらゆる点でひと繋がりとなった今の国際社会では、ある一箇所で問題が生まれると波紋のように広がり、いつの間にか全世界が抱える危機に発展します。 今回の戦争は、日…続きを読む
-
【記録をして痩せる?】レコーディングダイエットのメンタルへの影響
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 この間、新年の挨拶をしていたと思ったらあっという間にもう4月です。 新年度が始まるタイミングで新しい環境、新しいチャレンジをされている人も多いかと思います。 普段のルーティンが崩れやすくなることに加えて、季節の変わり目で気温の変化も大きいので、 コロナを始め体調には十分に気をつけてくださいね。 (森下はちょっと花粉のピークも過ぎ去った感があるので…続きを読む
-
【関係性と心の発達】大切な人を大切にできるために:自分の「当たり前」に気がつくこと、お互いの「当たり前」を尊重すること
所属カウンセラーの水野です。 新年度が始まりました。 今年は春の訪れが早く、3月から梅や桃の花を楽しめましたね。 入学式に桜の花がまだ残っているといいなと思っています。 みなさまは桜をどのようなお気持ちでご覧になりますか? 私個人は、歳を重ね、桜を観る自分の気持ちが少しづつ変わって来たように感じています。 一昔前までは、桜よりも断然、薔薇に心惹かれていました。一輪でしっかり咲き誇る真っ赤な薔薇から…続きを読む