COLUMNコラム

【本当の意味でのありのまま】ルッキズム(外見至上主義)とダイエット②

みなさんこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。

前回のコラムで「今年の梅雨は長くなる…」という噂の話をしていたら…梅雨が明けてしまいました!
早めにやってきた夏。

梅雨が明けたのはいいのですが、水不足や電力不足など様々な問題が起こりそうですね。
熱中症とコロナマスクのバランスもなかなか難しい議論です。
何が正解かはわからないので、各々が正しい情報を得て判断をしていくしかありませんね。

ということはさておき…
前回のコラムに引き続き「ルッキズム(外見至上主義)とダイエット」についてです。

前回の記事はこちらからご覧ください。
【周りと比べて幸せ?】ルッキズム(外見至上主義)とダイエット

外見などを周りと比較することで、優越感を得たり安心を得てしまうルッキズム(外見至上主義)の人たちは、
不安や強迫観念から無理なダイエットをしてしまいがちです。

今回のコラムでは周りと比べることなく、健康的に内面から自信をつけていくダイエットをしていくためには
どんな考え方や行動をしていけば良いのかについて触れていきたいと思います。

それではどうぞご覧ください。

 


自分の成長と長所

前回のコラムでは「なぜ周りと比較してしまうのか」ということについてご紹介していきました。
(詳しくは前回の記事を読んでもらうとして…笑)

簡単に説明すると、周りと比べることで優越感に浸ったり、安心したいという気持ちが大きくなるためです。

それによって短期的(快楽的)な幸福感情が高まるので、周りと比べても長期的な幸福感情は高まらないと分かってはいるのですが、ついつい…ということをお伝えさせていただきました。

周りと比べてしまう人は、基本的に周りからの優劣や評価から自信を作ります。
結果が出ている時は自信に満ち溢れていますが、結果が出なくなると途端に不安が大きくなり自信を喪失してしまいます。

ルッキズム(外見至上主義)になってしまう人たちもまさに評価や優劣から自信や自己肯定感を作っているため、
よく思われたい、周りの人よりもキレイでいたいという気持ちが強く、逆によく思われない、周りと比べて綺麗じゃない自分はダメな自分になってしまうと思い込んでいます。

そうすると結果が出ている時でも「いつかは結果が出せなくなるのでは…」という恐怖や、「もっとチヤホヤされたい」という欲に囚われてしまい、過剰なダイエットを行うことで心身の健康を崩してしまうことになりかねません。

そうならないためにも、周りの評価や優劣から自信を作るのではなくて、
自分の成長や強みといった内面の部分から自信を作れるようにしたいわけです。

「私にはこんな良いところがある」
「過去の自分と比べてこんなに健康的になった」
「生活リズムが良くなってストレスを感じづらくなった」

というようなことを思えていれば、周りと比べることなく自分のことにフォーカスすることができますよね。

周りと比べがちな人というのは、自分の努力レベルや成長度合いも比べてしまいがちです。

「こんなくらいじゃ全然頑張ったなんて言えない…」
「こんなレベルで長所なんて言うのは恥ずかしい」
「あの人に比べたら私なんて…」

と思ってしまう人はけっこう多いのです。
そう思ってしまうと自分を認めることや受け入れることが難しくなり、
自己肯定感が下がり自己否定が強くなってしまう恐れもあります。

でも、そうではなくて自分の努力やチャレンジのレベルは自分のペースややり方で進めていけばいいし、
自分の中で「これは得意だ」と思えることを見つけて(認めて)それを伸ばせばいいだけです。

その感覚は自分じゃないとわからないし、自分に向き合って探していかないと見つからなかったりします。
まずは自分の長所(強み)や努力してきたことを振り返ってみてください。

理想と現実と

前回のコラムでも触れましたが、周りと(誰かと)比べたところで上には上がいて、下には下がいます。
周りと比べてしまう人たちはどちらかと言えば上を見て見ないふりをして、下ばかりみて安心したいという気持ちを強く持っています。

だから上にいる人が転落するような(ワイドショーや暴露系YouTube等でよくある)ものが大好きで、他人の失敗を見て短期的(快楽的)な幸福感情を高めるのに一生懸命。

ダイエットで言えば、自分よりも太っている人を見つけては「自分はまだマシだ」というように感じるわけです。

ですが成長思考(伸び続ける)人というのは、常に成長したいので上を見続けます。
常に何かにチャレンジしていたい、自分の可能性を高めていくことに楽しさや充実感を感じます。

そうした考えは固定思考(周りと比較する)人にはあまり理解できず、
今まで見て見ないふりをしてやり過ごしていた(ダラけていた、サボっていた)現実を見なければならないという、
しんどい作業をしなくてはならないんです。

※成長思考と固定思考について詳しくはこちらの記事をご確認ください

【心理コラム】才能は生まれつきのものなのか?① 〜天才は子どもの頃から天才?〜
【心理コラム】才能は生まれつきのものなのか?② 〜なぜ固定思考になってしまうの?〜
【心理コラム】才能は生まれつきのものなのか?③ 〜能力を伸ばす成長思考になるために〜

固定思考の人は「自分はダメな人」と思われるのを徹底的に嫌がります。
だから出来ない自分を認めたくない。でも周りの人からは出来ると思われたいし、羨ましがられたい。

なりたい自分と今の自分のギャップが大きくて、それを受け入れられないから見て見ぬふりをしてしまったり、
無理をしてでもそれを手に入れようとしてしまいます。

そうならないためにも、まずは理想と現実のギャップを受け入れることからはじめます。

結果や評価、比較ばかりを重視してしまうと、結果が出ていない時の自分を受け入れることは難しいので、
自分の努力やチャレンジ、成長に意識を向けていくようにしていきます。

つまり、今の自分と周り(誰か)や、理想の自分を比べるのではなく、過去の自分と今の自分を比べてみるということです。

多少なりとも努力をしていれば、過去の自分よりも少しは成長はしているはずです。

「あのモデルさんは◯◯Kgなのに、自分と言ったら…全然ダメだ」ということではなく、
「去年の自分と比べたら、ちょっと体が軽くなったかも」ということでいいんです。

まだ大きな結果には結びついていないかもしれませんが、そこに向かうための準備に意識を向けてみてください!
そうすれば、今の自分はまだまだでも努力次第でどうにでもなると思えるようになってきます。

ありのままの…

「周りと比べない」ということはとても大切ではありますが、「現状維持のままでいいや」と思っているようではそこからなにも成長は生まれません。

「今の自分を受け入れる」ことと「現状維持」は全然違うのです。
今の自分を受け入れた後にどこに向かうのか(目指すのか)がとても大事です。

なんでもかんでも「今のままで大丈夫」「今の自分でいいんだ」と思ってしまうと、どこか楽な方へ流されてしまったり、言い訳になってしまったりしてしまいます。

過去の自分と理想の自分とを比べて「どうするかを考える」ことは成長をするためには必要不可欠です。

例えば、ダイエットで◯◯Kg痩せるという目標を達成するためには、どんな自分(考え方や行動をすれば)であれば達成する可能性が高いのかを考えます。

そのうえで理想の自分と今の自分とを比較し、何が足りていないのか、逆にどこが足りているのかを分析して受け入れていきます。

「ありのままの自分でいいよ」というのはここで考えを終わりにするということです。
これではギャップに気づいたけど、ギャップがあるから仕方ないよね、痩せるのは難しいよね、で終わってしまいます。

そうではなく、「成長のために、理想の自分に近づくために出来る努力はしよう」ということです。

例えば、僕がブラピみたいな顔、スタイルになるというのは無理なので諦めるとして…(ブラピかっこいいよね)
ライフスタイルを理想の自分に近づける、健康的な身体になるために運動や栄養管理を気をつける、といった努力は自分次第で出来ます。

つまり、コントロール出来ないことは変えようと思っても仕方ないし無理なので、受け入れつつ手放す(あきらめる)必要がありますが、
コントロール出来るものに関しては、理想の自分に近づくためにはこだわるほうが良いのです。

努力で改善出来ることと、努力をしても改善できないことの区別をつけて、改善できることであれば改善に向けてフォーカスする。

お察しの通りコントロール(改善)できるものと言えば他人との比較ではなく、過去の自分との比較の部分です。

そして努力して改善していくことで本当の意味での自信がつき、
周りと比べずとも幸福感情を高めていくことができるようになります。
(僕はそれこそが「ありのまま」だと思っています)

改善出来るであろうにも改善しないのはただの怠慢で、それを「ありのままでいいよね」済ませようとするのはただのサボり、逃げです。(ちょっと厳しいかもだけど)
今の現状を受け入れて、理想の自分に近づいていくためには努力をする。これが大事です!

いかがでしたでしょうか。

周りからの評価や優劣で幸福感情を高めている人は、ルッキズム(外見至上主義)になり、
無理なダイエットをしてしまう可能性があります。

そんなダイエットでは継続することは難しいですし、
自信をつけるどころか、不安や強迫観念から抜け出せなくなってしまいます。

周りがどうこうではなく、自分自身の強みや成長をしてきたことを認め、伸ばしていくことで
本当の意味での自信に変わっていくのだと感じます。

ダイエットで言えば「痩せたという結果」ではなくて、
「痩せるまでにしてきた努力」に意識を向けるようにしてください

ダイエットに限らずですが、自分なりの努力を自分なりのペースで継続していくことが重要です。
継続は力なり。継続していればいつか必ずゴールは見えてくるはずです!

前回のコラムはこちらからご覧ください。
【周りと比べて幸せ?】ルッキズム(外見至上主義)とダイエット

 


●さらに詳しくメンタルトレーニングについて知りたい方やパーソナルカウンセリングをご希望の方はこちらをご覧ください

個人カウンセリング

<お知らせ>

●ダイエットメンタルトレーニングの詳細はこちらをご覧ください。

●オンラインカウンセリング(メンタルトレーニング、コーチング)もどうぞ、ご利用ください。
詳細はこちらをご覧ください。

 

※小高の対面カウンセリング(カウンセリング、メンタルトレーニング、コーチング)、
メールカウンセリングはご紹介制となっております。
オンラインカウンセリングにつきましては、通常のお申し込みでご対応させて頂いております。

Writing by 森下

オンライン
カウンセリング
カウンセリング予約