COLUMNコラム
-
【学齢期の子どもの心理】「ストレス」について触れてみる⑥
🔶はじめに🔶 みなさん、こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 「段々と」「徐々に」などとは言えないような、「急に」「一気に」気候が変わったこの頃、 皆さん、体調はいかがですか?崩されていませんか? 以前も申し上げたように、秋めいた感覚を通り越して、夏から冬へという感覚に近いのですが、 いかがでしょうか。寒暖差が激しい日もありますので、皆さまくれぐれもお身体に気を付けてお過ごし下さいねm(__)…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「ストレス」について触れてみる⑤
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 夏の終わりから1ヶ月。 子どもたちは、学校生活を含む日々の暮らしとそのリズムに戻そうと努めてきたことと思います。 生活リズムは慣れてきましたか?むしろ疲れてきた頃でしょうか? 大人は、長期休暇の無い方が多いでしょうが、やはり季節の変わり目で、気温の変化や夜の時間が長くなるこの時期、体調管理が難しいかと思います。 とはいえ、気候変動によって、天…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「ストレス」について触れてみる④
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 今年の夏、ご自身で何回「あつい」と言いましたでしょうか? 私は、7月から途中まで数えていたのですが、挫折しました。 それくらい「あつい」と言う回数が多かったこの1ヶ月でした。 「そもそも数えて意味あるのか」という声が上がるかもしれませんが…。 強迫傾向にある私からすると、「あつい」に限らず、時々数えるのはよくやります。 なんかこの流れだと、今…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「ストレス」ついて触れてみる③
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 1年の後半戦に入りました………早いです。本当に。 そして、夏真っ盛りですね。 子どもたちは夏休みを満喫していますでしょうか。 大人たちも暑さを耐え凌ぎながら、適宜夏休み休暇も使いながら、日々の疲れを取られていることと思います。 暑さが続きますが、皆さん水分補給、冷感対策などを行い、体調管理されていますでしょうか。 既にコロナ対策は自己管理に委…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「ストレス」について触れてみる②
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 梅雨真っ盛り。じめじめ、むしむしして過ごしにくい日々ではないでしょうか。 間もなく6月が終わり、7月になります。 夏に向かっています。子どもであれ、大人であれ、楽しみな夏休みまでもうすぐです。 もう少しですので、1日1日カウントダウンしながら、過ごしていきましょう!! 他方、毎年の発言になりますが、1年の半分が間もなく終わりです。 早いですね…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「ストレス」について触れてみる①
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 本来ならば5月24日(水曜日)に掲載するはずでしたが、諸事情により、遅ればせながら本日の掲載となりましたことをお詫び申し上げます。ぜひご覧下さい。 さて、徐々に暑さが増していく一方で、寒暖差も感じられる今日この頃、皆さま、心身をいたわっておられますでしょうか? 心も身体も気づかぬうちにダメージは受けていくものです。気づいた時には、結構大きな問…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】『「聴くこと」と「歌うこと」』について空想してみる
♦はじめに♦ こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 9月も終わりに差し掛かり、残暑ある中、だんだんと涼しい時間帯も増え、気候の変化を肌で感じることも多くなってきた今日この頃。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 『秋分の日』。 昼から夜へ。緑が紅へ。風景の色合いも深まりゆく。目から入る秋。 蝉からコオロギ、松虫へ。虫の音色も鳴り響く。耳から入る秋。 四季の移ろいは、心の移ろい。 夏から秋への変…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】自分の気持ちを数で表してみる《感情の数値化》
所属カウンセラーの安澤です(※Y.Yから本名に変更しました)。 第4回は『自分の気持ちを数で表してみる《感情の数値化》』です。 第1回から第3回までは「心のストレス」について、「三角形」や「パターン化」、「たまご」という、目で見える形での説明を行ってきました。 私は、これらの捉え方を通じて、出会った方々と「今どんな感じだろうね~」と共有しています。 今回取り上げる内容についても、これまでと同じよう…続きを読む