COLUMNコラム
-
【メンタルヘルス】他人の期待に振り回されず、自分らしく生きるために
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 この記事は5月末〜6月はじめにかけて執筆していますが、藤井聡太竜王が最年少で偉業の7冠を達成したり、大谷翔平サンはほぼ毎日ニュースでホームランを報じられたり、とにかく若者たちの活躍が目覚ましいですね! 数年前から、テレビ…続きを読む
-
【ダイエットを成功させるために】まずは体重計に乗る習慣を作るべし
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 梅雨はジメジメするし、洗濯物も干せないし、何かとネガティブな気持ちになりやすかったり、 天気や気圧の影響からか体調を崩しやすかったりと心身ともに不安定になったりします。 そんな梅雨を楽しく過ごせないもんかなぁと思い、今年はお気に入りのウォータープルーフのシューズを購入してみました。 いつもだったら憂鬱な雨も、「今日は新しい靴履いていけるな」とポジ…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「ストレス」について触れてみる①
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 本来ならば5月24日(水曜日)に掲載するはずでしたが、諸事情により、遅ればせながら本日の掲載となりましたことをお詫び申し上げます。ぜひご覧下さい。 さて、徐々に暑さが増していく一方で、寒暖差も感じられる今日この頃、皆さま、心身をいたわっておられますでしょうか? 心も身体も気づかぬうちにダメージは受けていくものです。気づいた時には、結構大きな問…続きを読む
-
【遊びをもちいて子どもとの関係を育む方法】①肯定的な注目による子どもへの関わり
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 先日、こども家庭庁がNPO等と連携した子どもの居場所づくりを今後検討するため、モデル事業を公募するニュースが流れました。こども政策の基本理念として「全てのこどもが、安全で安心して過ごせる多くの居場所を持ちながら、様々な学びや、社会で生き抜く力を得るための糧となる多様な体験活動や外遊びの機会に接することができ、自己肯定感や自己有用感を高め、幸せな状態(ウェ…続きを読む
-
【衝突を恐れない】混乱期においてチームとして成長をしていくために必要なこと
みなさんこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 GWはいかがでしたか。僕はというと特にGWらしいことはしておらず 普段と変わらずに仕事をしつつ、少しのんびりとAmazonプライムで映画を観ました。 僕の場合はあまり長いことダラダラしてしまったり、旅行など非現実的な空間にいたりすると、 心も体も元の状態に戻すのが大変なので、年末年始や大型連休の際にもあまりリズムを変えないことを意識して過ごしてい…続きを読む
-
【メンタルヘルス】バタフライ・エフェクトで未来を変える
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 2023年が始まったかと思えば、もう5月。 皆さん、5月病には悩まされておりませんでしょうか? そもそも5月病とは、新年度が始まり、新しい環境に移ることでストレスや不安を感じる現象を指します。 新しい環境において、 自分…続きを読む
-
【関係性と心の発達】大切な人を大切にできるために:相手をどこまで許せば良いのか?~part 2 ~ – 子育てにも役立つ!プレイセラピーを参考に-
所属カウンセラーの水野です。 最長9連休!ネモフィラ渋滞!とも言われていた、ゴールデンウィークももう終盤ですね。 ちなみに…ネモフィラの花言葉は「可憐」「すがすがしい心」「あなたを許す」だそうです。 なんともまぁ…そんな青く可憐で透き通るような心でいつもいたいものです。笑 みなさまは、今年のGWはいかがお過ごしでしょうか? ご旅行に行かれた方、久しぶりに帰省された方、近場での楽しみを見つけられた方…続きを読む
-
【子どもの貧困問題への取り組みを考える】②子どもの貧困への対応
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 今年のゴールデンウィークは、気持ちの持ちよう的には、コロナ禍前とどこか同じ気持ちになる人が大勢いるのではないでしょうか。それを表す一つの動きとして、大型連休中に国内旅行をする人がコロナ禍以前の2019年と同じ水準まで回復するという見通しを旅行会社がまとめました。また新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけについて、政府は2023年5月8日に、季節性インフ…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】 「チック」について考えてみる③
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 4月も間もなく終わりを迎え、新しい環境、新しい人間関係、新しい活動なの中で、日々一生懸命にお過ごしのことと思います。 その中で、もう慣れたという人、少しずつ慣れてきている人、まだまだ慣れていない人…様々でしょう。 そして、ゴールデンウィークが間もなく突入する時期でもあります。 しっかりと休息を取っていただきたいですし、遊びを通じて楽しい時間を…続きを読む
-
【子どもの貧困問題への取り組みを考える】①現代社会における貧困とは?
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 コラムでも取り上げました「こども家庭庁」が発足されて、早1ヶ月が経とうとしています。日常で何かがすぐに変わることはないとは思いますが、昨今の子どもの自殺の増加に対して、こども家庭庁がそうした状況を鑑みて、自殺対策室を設置しました。警察庁、文部科学省、厚生労働省と連携し、子どもの心のケアに対しての体制作りの強化を迅速に図る動きから、こどもまんなか社会を目指…続きを読む
-
【メンタルヘルス】目標達成や習慣化のために<⑤実践編〜反省ポイント〜>
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 さて、現在「目標達成や習慣化のために」シリーズを連載しておりますが、本日はいよいよその最終回です。 (本シリーズのこれまでの記事は↓こちらから読めます!) 【メンタルヘルス】目標達成や習慣化のために<①まず…続きを読む
-
【良いチームになるために】新年度・新学期にチームで取り組むメンタルトレーニング②
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 新年度になりましたね! 新しいスタート、チャレンジをする方、おめでとうございます!頑張ってください! 環境に慣れるまではうまくいかないことや、イメージしていた通りではななかったりすることも多く、 無意識にストレスが溜まってしまうことがあります。 「気づいた時には心がパンクしていた…」なんてことにならないように、 無理をしすぎず、自分のペースで頑張…続きを読む
-
【メンタルヘルス】目標達成や習慣化のために<④実践編〜成功ポイント〜>
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 さて、現在「目標達成や習慣化のために」シリーズを連載しております。 (本シリーズのこれまでの記事は↓こちらから読めます!) 【メンタルヘルス】目標達成や習慣化のために<①まずは自分を知る> 【メンタルヘルス…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「チック」について考えてみる②
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 昨年末からのチックのコラムは続編となりますが、年度は変わり、2023年度となりました。 道を歩いていると、至る所で桜満開の木々を拝見して、春の訪れを感じさせられる今日この頃です。そして…… 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。 進級生の皆様、ご進級おめでとうございます。 新社会人の皆様、ご就職おめでとうございます。 昨年度は4月末でのご…続きを読む
-
【こどもまんなか社会を目指す】④子ども基本法とは・・・
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 前回は、こども家庭庁の体制についてお伝えしました。3つの部門からなる体制のもとで、こども家庭庁は子どもへの支援を充実させていこうとしています。加えて5年をめどに組織や体制のあり方を再検討して、必要に応じて見直すことなどについてお伝えしました。詳しくはこちらをご覧ください。 【こどもまんなか社会を目指す】③こども家庭庁の体制 そして、いよいよこども家庭庁が…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「チック」について考えてみる①
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 だんだんと、ぽかぽか春の陽気に包まれてきた今日この頃。 みなさん、いかがお過ごしですか? 2月のコラム冒頭に重ねて申し上げ、くどくなりますが、1年もまもなく4分の1が終わろうとしています。早いですね。。。 「コロナ不安」も少しずつ減ってきたのか、近くのスーパーに買い物に行く時に、外でマスクをしている人が少なくなっている印象があります。 もちろ…続きを読む
-
【こどもまんなか社会を目指す】③こども家庭庁の体制
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 冬のような厳しい寒さは少なくなったものの寒くなったり、春の陽気になったり、三寒四温とはまさにこのことだなと感じる日々です。4月まではあと少しとなり、出会いや別れの季節とともに、新年度を向かえて新たな気持ちで臨んでいこうとする区切りの時期でもあります。次年度も気持ち新たにいろいろなことへ挑戦していきたいものです。 さて2月のコラムでは、こども家庭庁が取り組…続きを読む
-
【新しい環境で意識すること】新年度・新学期にチームで取り組むメンタルトレーニング①
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 早いものであっという間に3月ですね。 僕としては花粉がしんどいのであっという間に過ぎ去ってもらえるととっても助かるんですけども… さて3月といえばみなさんはどのようなイメージを持たれていますか? ちなみに僕は卒業、進級、年度末(期末)といった区切りのタイミングや出会いや別れのイメージが強いですね。 特に普段、学校の部活動のサポートをしているのもあ…続きを読む
-
【メンタルヘルス】目標達成や習慣化のために<③実践編 〜目標設定〜>
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 さて、現在「目標達成や習慣化のために」シリーズを連載しておりますが、本日からは実践編です。 (本シリーズの記事は↓こちらから読めます!) 【メンタルヘルス】目標達成や習慣化のために<①まずは自分を知る> 【…続きを読む
-
【御礼】パソナ様にてメンタルトレーニングセミナーを開催いたしました
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 先日3月2日(木)に株式会社パソナ様主催の管理職ハイクラスのための自分磨きセミナーにて 「怒りや不安と共存し向き合う“セルフコントロール術”」 というテーマでセミナーを開催しましたことをご報告させていただきます。 今回は実地とオンラインとのデュアル形式での開催となりました。 300名近くの方からお申し込みをいただいたとのことで大変嬉しく思っており…続きを読む