COLUMNコラム
-
【関係性と心の発達】大切な人を大切にできるために:相手をどこまで許せば良いのか?~part 3 ~ – 子育てにも役立つ!関係性の責任はお互いにあるということ-
所属カウンセラーの水野です。 「暑さ寒さも彼岸まで」と先人も言っていますが、 地球温暖化が進む現在でも例に漏れず、最近は、めっきり秋めいて来ました。 今夏はとても暑かったので、涼しくなり、少しは過ごしやすいでしょうか? しかし、涼しくなったはいいものの、最近は「寒暖差疲労」による体調不良もよく耳にしています。 コロナの次は、時期ハズレのインフルエンザなど、 健康面で、気を抜けないことが次から次へ出…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「ストレス」について触れてみる⑤
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 夏の終わりから1ヶ月。 子どもたちは、学校生活を含む日々の暮らしとそのリズムに戻そうと努めてきたことと思います。 生活リズムは慣れてきましたか?むしろ疲れてきた頃でしょうか? 大人は、長期休暇の無い方が多いでしょうが、やはり季節の変わり目で、気温の変化や夜の時間が長くなるこの時期、体調管理が難しいかと思います。 とはいえ、気候変動によって、天…続きを読む
-
【トラウマインフォームドケアという関わり】①環境要因によって形づくられる子どもの発達の質とは・・・
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 前回のコラム冒頭で、若者の居場所支援という視点から、こども家庭庁の「トー横」エリアを視察したというニュースを取り上げました。視察後に、若者の居場所支援の強化をしていく考えを示し、より安全で安心な居場所づくりが目指されています。その中で今までにされている取り組みをご紹介したいと思います。 こども家庭庁が取り組んでいる子どもや若者の居場所支援には、さまざまな…続きを読む
-
【精神科医が解説】今日から始めるアンガーマネジメント 基本編
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 学生の皆さん、ついに夏休みが終わってしまいましたね…無念! 私の友人は誕生日が8月31日、つまり夏休み最終日で、毎年その日に会うと嬉しいやら悲しいやら複雑な顔をしていたのを思い出します。 さて、毎年夏休み前、あるいは夏休…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「ストレス」について触れてみる④
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 今年の夏、ご自身で何回「あつい」と言いましたでしょうか? 私は、7月から途中まで数えていたのですが、挫折しました。 それくらい「あつい」と言う回数が多かったこの1ヶ月でした。 「そもそも数えて意味あるのか」という声が上がるかもしれませんが…。 強迫傾向にある私からすると、「あつい」に限らず、時々数えるのはよくやります。 なんかこの流れだと、今…続きを読む
-
【遠回りこそ近道】結果を出した先にあるダイエットメンタルトレーニング
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 暑い(暑すぎる)夏、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 熱中症が心配だから日中はなるべく外出をさけ、室内で過ごしている人はたくさんいらっしゃるかと思います。 僕はと言いますと、涼しい環境に慣れてしまうと余計熱中症になりやすいと思っているので、 あえて暑い時間にジョギングしたり、筋トレをしたりして暑さに慣れるようにしています。 (熱中症になって仕事…続きを読む
-
【メンタルヘルス】大人が子供に伝えるべき “勉強の価値”
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 夏休み! 学生たちが待ちに待った一大イベントの、今まさに真っ最中であります。 多くの学生が浮足立ち、キラキラと輝く至福の時間…そして、(仮初めだけど)勉強から解放される喜び… 嗚呼…私もできるなら戻りたいものです… しか…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「ストレス」ついて触れてみる③
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 1年の後半戦に入りました………早いです。本当に。 そして、夏真っ盛りですね。 子どもたちは夏休みを満喫していますでしょうか。 大人たちも暑さを耐え凌ぎながら、適宜夏休み休暇も使いながら、日々の疲れを取られていることと思います。 暑さが続きますが、皆さん水分補給、冷感対策などを行い、体調管理されていますでしょうか。 既にコロナ対策は自己管理に委…続きを読む
-
【遊びをもちいて子どもとの関係を育む方法】③アテンディングを実践する上で気をつけること
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 若者の居場所支援という視点から、気になる話題がありましたので、まず取り上げたいと思います。こども家庭庁の小倉こども政策担当相が7月初めに東京の歌舞伎町のいわゆる「トー横」エリアを視察したというニュースを見ました。トー横とは、新宿歌舞伎町にあるTOHOシネマズの横や周辺のエリアの俗称であり、そこに集まる若者たちのコミュニティやSNSでのハッシュタグの名前で…続きを読む
-
【自分らしいダイエット】誰を目指すでもなく自分らしい自分になるためのメントレ
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 今年もあっという間に半分が過ぎてしまいましたね。月日が経つのは早いものです。 (毎年同じことを言っているような気がします…笑) そして今年も暑い夏がやって来ました。 我が家の今年の夏はというと、先日子どもが骨折をしてしまったため夏らしい遊びはできなそうですが… ですが、気持ちだけは夏!ということで、暑い中汗を思い切り流しながら身体を動かして初夏を…続きを読む
-
【メンタルヘルス】大人が子供に伝えるべき “時間の価値”
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 気づけば2023年も半分が過ぎました。 文字通り「気づけば」という感じで、年々時間が経つスピードが加速しております。 「あれっ、いつの間に7月になってたの?6月の記憶ないんだけど…」 「ついこの間大学を卒業したと思ったら…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「ストレス」について触れてみる②
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 梅雨真っ盛り。じめじめ、むしむしして過ごしにくい日々ではないでしょうか。 間もなく6月が終わり、7月になります。 夏に向かっています。子どもであれ、大人であれ、楽しみな夏休みまでもうすぐです。 もう少しですので、1日1日カウントダウンしながら、過ごしていきましょう!! 他方、毎年の発言になりますが、1年の半分が間もなく終わりです。 早いですね…続きを読む
-
【遊びをもちいて子どもとの関係を育む方法】②アテンディングのためのガイドライン
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 私が個人的に気になっているトピックに、こども家庭庁が行う「こども若者★いけんぷらす」というものがあります。これはこどもや若者が様々な方法で自分の意見を表明し、社会に参加することができる、新しい取組みとして紹介されています。この取組に参加して、こども・若者にかかわる様々なテーマについて広く意見を伝えてくれる「ぷらすメンバー」を募集していて、小学1年生から2…続きを読む
-
【メンタルヘルス】他人の期待に振り回されず、自分らしく生きるために
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 この記事は5月末〜6月はじめにかけて執筆していますが、藤井聡太竜王が最年少で偉業の7冠を達成したり、大谷翔平サンはほぼ毎日ニュースでホームランを報じられたり、とにかく若者たちの活躍が目覚ましいですね! 数年前から、テレビ…続きを読む
-
【ダイエットを成功させるために】まずは体重計に乗る習慣を作るべし
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 梅雨はジメジメするし、洗濯物も干せないし、何かとネガティブな気持ちになりやすかったり、 天気や気圧の影響からか体調を崩しやすかったりと心身ともに不安定になったりします。 そんな梅雨を楽しく過ごせないもんかなぁと思い、今年はお気に入りのウォータープルーフのシューズを購入してみました。 いつもだったら憂鬱な雨も、「今日は新しい靴履いていけるな」とポジ…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「ストレス」について触れてみる①
🔶はじめに🔶 こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 本来ならば5月24日(水曜日)に掲載するはずでしたが、諸事情により、遅ればせながら本日の掲載となりましたことをお詫び申し上げます。ぜひご覧下さい。 さて、徐々に暑さが増していく一方で、寒暖差も感じられる今日この頃、皆さま、心身をいたわっておられますでしょうか? 心も身体も気づかぬうちにダメージは受けていくものです。気づいた時には、結構大きな問…続きを読む
-
【遊びをもちいて子どもとの関係を育む方法】①肯定的な注目による子どもへの関わり
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 先日、こども家庭庁がNPO等と連携した子どもの居場所づくりを今後検討するため、モデル事業を公募するニュースが流れました。こども政策の基本理念として「全てのこどもが、安全で安心して過ごせる多くの居場所を持ちながら、様々な学びや、社会で生き抜く力を得るための糧となる多様な体験活動や外遊びの機会に接することができ、自己肯定感や自己有用感を高め、幸せな状態(ウェ…続きを読む
-
【衝突を恐れない】混乱期においてチームとして成長をしていくために必要なこと
みなさんこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 GWはいかがでしたか。僕はというと特にGWらしいことはしておらず 普段と変わらずに仕事をしつつ、少しのんびりとAmazonプライムで映画を観ました。 僕の場合はあまり長いことダラダラしてしまったり、旅行など非現実的な空間にいたりすると、 心も体も元の状態に戻すのが大変なので、年末年始や大型連休の際にもあまりリズムを変えないことを意識して過ごしてい…続きを読む
-
【メンタルヘルス】バタフライ・エフェクトで未来を変える
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 2023年が始まったかと思えば、もう5月。 皆さん、5月病には悩まされておりませんでしょうか? そもそも5月病とは、新年度が始まり、新しい環境に移ることでストレスや不安を感じる現象を指します。 新しい環境において、 自分…続きを読む
-
【関係性と心の発達】大切な人を大切にできるために:相手をどこまで許せば良いのか?~part 2 ~ – 子育てにも役立つ!プレイセラピーを参考に-
所属カウンセラーの水野です。 最長9連休!ネモフィラ渋滞!とも言われていた、ゴールデンウィークももう終盤ですね。 ちなみに…ネモフィラの花言葉は「可憐」「すがすがしい心」「あなたを許す」だそうです。 なんともまぁ…そんな青く可憐で透き通るような心でいつもいたいものです。笑 みなさまは、今年のGWはいかがお過ごしでしょうか? ご旅行に行かれた方、久しぶりに帰省された方、近場での楽しみを見つけられた方…続きを読む