COLUMNコラム
-
【子どもから大人までみられるこころの現象】「強迫」について考え続けてみる②
🔶はじめに🔶 こんにちは。カウンセラーの安澤です。 もう1年の4分の1が終わりました(笑) なんか毎年言っているような気がしてなりませんが…。 能登半島地震から早3ヶ月が経ちました。 徐々にインフラが再び整備されてきた地域もあれば、珠洲市ではほぼ全域がまだ断水の状況にあり、まだまだ完全な復旧には程遠い現状です。 そして、被災された方々が二次避難先の滞在先のホテルでの生活も今後どうなっていくのか不安…続きを読む
-
【トラウマインフォームドケアという関わり】⑤子どものトラウマ反応について
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 最近、日本での共同親権の導入について注目しています。現行制度では、離婚後の親権は父親か母親の一方が持つ「単独親権」ですが、「共同親権」導入となれば、両親が合意すれば共同で子育てをすることが可能になります。合意が難しい場合は家庭裁判所が判断することになり、家庭内暴力などの懸念がある場合は単独親権が選択されることになる可能性があります。 一般的に、共同親権は…続きを読む
-
【精神科医が解説】より良い夫婦・パートナー関係のために<No.1 導入編>
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 先日、メジャーリーガーの大谷翔平選手が結婚を発表しましたね! これまでに一切の恋愛報道が無く、大谷選手もお相手の情報を秘匿し続けたため、「一体どこの誰と結婚したんだろう…?」と世間の関心の的になったようです。 大谷選手が…続きを読む
-
【NHKレジェンド対談「村田諒太x国枝慎吾 -不可能を可能にするマインド-」③】挫折との向き合い方|メンタルトレーニング
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 3月は卒業の季節。僕がサポートしている学校でも3年生たちが卒業して新たなステージに旅立っていきます。 別れと思うと少し寂しい気もしますが、それと同時に新たな出会いもやってきます。 全ての出来事は表裏一体で、良いこともあれば悪いこともあり、楽しい側面もあれば悲しい側面もある。 どうせなら良いことの方に意識を向けられていた方が人生が豊になると思うので…続きを読む
-
【子どもから大人までみられるこころの現象】「強迫」について考え続けてみる①
🔶はじめに🔶 こんにちは。カウンセラーの安澤です。 能登半島地震から間もなく2ヶ月になります。 地震や津波の被害に遭われた直後には無かった生活の苦しさや難しさ、そしてやり場のなさが込み上げてくる時期と想像します。 穴水町のある年配の女性が、本当に凄い大変なことが起きたのだから、こればかりは仕方ないので、時間を掛けてやっていきましょう」といった内容を町長に話していたのが印象的でした。 すごい精神力だ…続きを読む
-
【トラウマインフォームドケアという関わり】④こころのケガになりうる出来事
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 この記事を書いている頃、東京に久しぶりの雪が舞い降り、街の景色は一変しました。冷たい風が鼻先をかすめ、空気中には雪の粉が舞い踊っていました。職場の一つである児童養護施設では、子どもたちが喜び勇んで庭や公園で雪合戦を楽しんでいました。その無邪気な笑顔が、私のこころにほんのりと温かさをもたらしてくれました。雪の中で純粋に楽しむ子どもたちのように、私たちも心の…続きを読む
-
【NHKレジェンド対談「村田諒太x国枝慎吾 -不可能を可能にするマインド-」②】想い・言葉の強さ|メンタルトレーニング
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 2024年になって早1ヶ月が経ちましたね。 今年のスタートは震災から始まり、被災地では今もまだ大変な状況が続いていますね。 その中でも前向き復興を目指していく様子を見ていると、 自分ももっと頑張らなければいけないなと思う気持ちと、何か自分にも出来ないかなという気持ちが大きくなってきます。 自分一人では大それたことは出来ませんが、自分にできることは…続きを読む
-
【精神科医が解説】心的外傷後ストレス障害(PTSD)について
こんにちは。所属精神科医のT.Sです。 今日は、未だに混乱が続いている「令和6年 能登半島地震」について、精神医学の観点からお話していきます。 (※この記事は1月下旬に執筆されています) この度の地震により被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。 多くの大切なものを失われた方々の深い悲しみに、言葉では表現しきれない哀悼の意を捧げます。 皆様が一日も早く平穏な日常を取り戻せますよ…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】【番外編】「ストレス反応とトラウマ反応(心的外傷)」について急遽取り上げてみる
🔶はじめに🔶 こんにちは。カウンセラーの安澤です。 遅ればせながら、本年も宜しくお願い致しますm(__)m 2024年は元旦から衝撃的な出来事や訃報が相次いでおり、、昨年からの、「なんだ、この年は」という感覚が、ますます強化されてきています。 能登半島地震で被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。 大切な近しい方々を失くされた方には、心よりお悔やみ申し上げます。 地震や津波、そして今回の地震関…続きを読む
-
【子どものこころとの向き合い方】家族とのコミュニケーション
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 新たな新年を迎えましたが、能登半島地震という心痛む1年の幕開けとなりました。 この度の能登半島地震により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 これ以上被害が広がらないこと、被災地域の一日も早い復興を心からお祈りしております。 新年が始まり、新たな一歩を踏み出す季節がやってきました。そのため今回のコラムですが、前回まで扱っていた「トラウマ…続きを読む
-
【NHKレジェンド対談「村田諒太x国枝慎吾 -不可能を可能にするマインド-」➀】弱さを受け入れる|メンタルトレーニング
本年最初のメントレコラムとなります。2024年も引き続き宜しくお願いいたします。 寒の入りを迎え、年末年始が随分前のことのように感じられるような時期になりましたが、お正月休みはゆっくりできましたでしょうか。 僕はと言いますと年末に右手(利き手)を骨折してしまいまして、おかげさまで強制的にゆっくりしていました。 (体重もおかげさまで爆増です!) 正直、怪我をしてしまったことは嬉しくありませんが(痛い…続きを読む
-
【精神科医が解説】2024年 幸せの旅
皆様、あけましておめでとうございます! めでたい新年ですので、我が家で一番めでたい存在である愛犬の写真を共有させていただきます。可愛いですねっ! この子もちょうど今月で2歳の誕生日を迎えます。生後3か月で我が家にお迎えしてから、あと数か月で早2年。 (写真は家に来てすぐの頃のもので、今は毛が伸び切ってアインシュタインみたいな顔になってます) 友人からは「独身でペット飼うと結婚できなくなるから、マジ…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「記憶」について呟いてみる
🔶はじめに🔶 みなさん、こんにちは。カウンセラーの安澤です。 先月はコラムを掲載することが出来ず、申し訳ありませんでした。ご一読されていた方には、大変お待たせいたしましたm(__)m 特に何かあった訳ではなく、単に私自身の日々の作業の要領が悪く、間に合わなかった次第ですm(__)m 前回から早2ヶ月。年の瀬を迎えてしまいました。 2023年ももう終わりなのですね…。 早いですね…。 最後にもご挨拶…続きを読む
-
【メンタルヘルス】2024年に向けて
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 ついに2023年も、残り1ヶ月を切りました。 皆さんにとって、2023年はどんな1年でしたか? 忙しくも充実した1年だったかもしれません。 悲しく泣いてばかりの1年だったかもしれません。 どんなにくだらなく思えても、あな…続きを読む
-
【目標を立てる時のポイント】目的なき目標は立てる意味があるのか?
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 今年も残すところあとわずかですね! 我が家は先日、息子(小学1年生)がサンタさんへ手紙を書いていましたので、 父サンタはプレゼントの手配をしているところです。 僕自身は小学校に上がる前には、サンタさんの現実に気づいていたので若干冷めておりましたが、 まだ、純粋に信じている子どもたちをみて、ほっこりとした気持ちになった12月です。 さて、この時期に…続きを読む
-
【トラウマインフォームドケアという関わり】③子どもの気になる行動の背景を理解するためのヒント
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 ここ数年、秋らしさが短くなったように感じるのは私だけでしょうか。秋らしからぬ暑さが続くため、紅葉の時期もズレたりと、季節らしさを楽しむ瞬間を今まで以上に意識しないと四季の良さを見過ごしてしまいそうです。 さて今年からこども家庭庁が設けた「秋のこどもまんなか月間」では、子どもや子育て家庭を社会全体で支援する動きをさらに盛り上げるための取り組みが行われていま…続きを読む
-
【毎日がダイエットメントレ】努力のムラをなくしていく方法
みなさまこんにちは。メンタルトレーナーの森下です。 今年も残すとことあと2ヶ月を切りましたね。 ハロウィンも終わって街は徐々にクリスマスムードになりつつあります。そしてクリスマスが終わったら一気にお正月です。 年々、月日の経過が早く感じるようになってきていますが、 それもそのはず、例えば5年しか生きていない5歳の子どもの1年と、40年生きてきた40歳の大人の1年とじゃ 40歳の人の1年の割合の方が…続きを読む
-
【精神科医が解説】他人に迷惑をかけずに生きていく方法
こんにちは!所属精神科医のT.Sです。 このコラムでは、 私が精神科医として患者さんと接する中で手に入れ、磨き上げてきた様々な武器 つまりは「幸せになるコツ」 を紹介しています。 そろそろ衣替えしないとな、と思っていたのも束の間、いつの間にか夏は過ぎ去って秋になってしまいました。 新年の宣言はどこへやら、夏の暑さに負けて自転車通勤をしていた私ですが、再び徒歩通勤に戻して頑張っております。 また今年…続きを読む
-
【学齢期の子どもの心理】「ストレス」について触れてみる⑥
🔶はじめに🔶 みなさん、こんにちは。所属カウンセラーの安澤です。 「段々と」「徐々に」などとは言えないような、「急に」「一気に」気候が変わったこの頃、 皆さん、体調はいかがですか?崩されていませんか? 以前も申し上げたように、秋めいた感覚を通り越して、夏から冬へという感覚に近いのですが、 いかがでしょうか。寒暖差が激しい日もありますので、皆さまくれぐれもお身体に気を付けてお過ごし下さいねm(__)…続きを読む
-
【トラウマインフォームドケアという関わり】②なぜ今の時代に必要とされているアプローチなのか
こんにちは、所属カウンセラーの古宇田です。 気が早いのですが、来月11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」となっています。平成16年度から令和4年度まで厚生労働省において「児童虐待防止推進月間」として実施されていました児童虐待防止キャンペーンが、実は令和5年度からは、こども家庭庁が取り組むことになりました。「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」として、家庭や学校、地域等の…続きを読む