COLUMNコラム

  • 子どもの嘘は成長の証

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 緊急事態宣言は解除されましたが、新型コロナウイルスが治まったわけではないため、まだまだ予断を許さない状況ですね。 コロナ鬱に陥る方もいらっしゃるとのことで、コロナストレスケアにも注目が集まっています。 日頃からセルフケアを大切にし、この状況を明るく乗り越えられるよう、私たちもお手伝いができるよう日々精進しております。 さて、本日は「子どもが嘘をつく心理」に…続きを読む

  • 勉強に取り組まない子どもにイライラしない方法

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 今年も受験生にとってはラストスパートに差し掛かってきましたね。 どのように対応したらお子様が勉強するのか考え、ついつい怒ったりイライラしたりすることにお悩みの親御さんもいらっしゃることと思います。 受験に関係のないお子様でも、学校の宿題が進まなかったり、自ら勉強しようという姿勢が低いお子様にお困りの親御さんがいるということもお聞きします。 「勉強しなさい!…続きを読む

  • 叱ることと褒めることのバランス

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 今回は、『叱ることと褒めること』のバランスを考えることで、子どもにどんな影響を与えられるかについてお話をさせて頂きます。 子どもと一緒に生活をしていると、1日1回は叱ってしまうと悩む方も多いようです。 私自身、子どもと接する現場で、「今日こそ叱らないで過ごしてみよう」と思うのですが、どうしても1回も注意することなく過ごせる日を作れませんでした。 その度に、…続きを読む

  • Withコロナ時代の子育て世代へ。働くパパママの心の整え方

    こんにちは。 カウンセラーの船山です。 11月14日(土)に開催させていただきました、 【Withコロナ時代の子育て世代へ。働くパパ&ママの心の整え方】 が無事に終了いたしましたことをご報告させていただきます。 このようなご時世ですので、リアルとオンライン両方での開催となり、会場の空気感をオンラインの方へもお伝えしつつ・・・一体感が持てるような講座を目指しました! 社内でも月2~3回オンラインで会…続きを読む

  • 部屋を掃除して心の整理をする

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 学校等が再開されて4ヶ月が経ちますが、お子様たちのご様子はいかがですか? 運動会などの行事も、縮小されたり中止となったり、例年とは大分違った形での学校生活を送ることを余儀なくされている状況です。そんなお子様たちを支える保護者の皆さまも日々大変なことと思います。 今回は、『生活環境を整える』という観点から、通常のリズムとは違った不安定な状況下で生活を送る子ど…続きを読む

  • 夫婦喧嘩を減らしてよりよい関係を築くためにできる工夫

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 今まで親子関係の心理コラムを更新することが多かったですが、 子どもを取り巻く環境には、夫婦が関係してきます。 今では、子どもが夫婦喧嘩を目撃することも、DVのひとつでもある”精神的暴力””心理的虐待”に値すると言われているくらい、 夫婦関係は子どもの心の成長に大きな影響を及ぼすのです。 とはいっても、お互い不満が全くないと言い切れる夫婦はなかなかいないと思…続きを読む

  • 【心理コラム番外編】オンラインイベント「Happyフェス」

    こんにちは。 カウンセラーの船山です。 9月25日(金)に弊社代表小高が、ザ リッツ・カールトン東京で開催されたオンラインイベント「HAPPYフェス」 に登壇させていただきました。 弊社メンタルトレーナーの森下と私もアシスタントとして同行いたしました。 ザ リッツ・カールトン東京の雰囲気に圧倒されてしまい、講師の小高よりも緊張しておりました・・・ 控室で小高と森下に笑われながら、段々と緊張もほぐれ…続きを読む

  • 【心理コラム】⑧「がんばり表」使い方のポイントまとめ

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 今回も育児に役立つ「がんばり表」に関する記事を書かせていただきます。 今まで7回にわたって「がんばり表」の使い方や、コツについてお伝えしてきました。 順番にお読みいただくことで、「がんばり表」がどのようなツールなのか、より理解できるようになっておりますため、是非今までの記事もお読みいただけますと幸いです。 *************************…続きを読む

  • 【心理コラム】⑦「がんばり表」うまくいかない時のアドバイス

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 今回も育児に役立つ「がんばり表」に関する記事を書かせていただきます。 次回で最後の記事となります。 今まで数回にわたって「がんばり表」の使い方や、コツについてお伝えしてきました。 <「がんばり表」シリーズ記事> 【心理コラム】①「がんばり表」を取り入れて、楽しく子どもの課題を解決しましょう 【心理コラム】②「がんばり表」における目標設定のコツ 【心理コラム…続きを読む

  • 【心理コラム】⑥「がんばり表」子どものやる気を高めるご褒美の工夫

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 今回も子育てに役立つ「がんばり表」に関する記事を書かせていただきます。 育児でお困りの方は是非参考にしてみて下さいね。 今まで数回にわたって「がんばり表」の使い方や、コツについてお伝えしてきました。 <「がんばり表」シリーズ記事> 【心理コラム】①「がんばり表」を取り入れて、楽しく子どもの課題を解決しましょう 【心理コラム】②「がんばり表」における目標設定…続きを読む

  • 【心理コラム】⑤「がんばり表」の効果的な実施方法

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 今回もまた「がんばり表」に関する記事を書かせていただきます。 今まで数回にわたって「がんばり表」の使い方や、コツについてお伝えしてきました。 <「がんばり表」シリーズ記事> ①「がんばり表」を取り入れて、楽しく子どもの課題を解決しましょう ②「がんばり表」における目標設定のコツ ③「がんばり表」における目標の数と具体的な決め方 ④「がんばり表」子どもが興味…続きを読む

  • 【心理コラム】④「がんばり表」子どもが興味を持てる工夫

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 また東京都での新型コロナ感染者数が、増えてきましたね。 緊急事態宣言が解除されて、一ヵ月。 ちょうど気が緩んでしまったり、慣れてきた感染防止策が疎かになってしまう時期でもあるかと思います。 息抜きもとても大切ですが、気は緩まないよう、世界全体で同じ問題に目を向けていきたいですね。 さて、今回もまた「がんばり表」に関する記事を書かせていただきます。 今まで数…続きを読む

  • 船山

    【心理コラム】③「がんばり表」における目標の数と具体的な決め方

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 やっと少しずつ普段の生活に戻ってきましたが、まだまだ油断はできない状況ですね。 学校や幼稚園なども始まりましたが、楽しみにしている子と、そうではない子の差も出てくる頃かと思います。 「自分は予防をしっかりしているのに、話しかけてくる子たちが手洗いうがいをしていない」 「学力についていけずに、登校したくなくなる」 「元々不登校であったため、学校が始まったとい…続きを読む

  • 【心理コラム】②「がんばり表」における目標設定のコツ

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 今回は、前回の記事で予告しておりました通り、「がんばり表」を使いこなすポイントについてお伝えさせていただきます。 「がんばり表」についての説明は、前回の記事に記載しているので、そちらをご参照くださいませ。 「がんばり表」を取り入れて、楽しく子どもの課題を解決しましょう 私が実際に現場で使用する際に、まず悩んだことが「目標設定」です。 保護者側が困っているこ…続きを読む

  • 親子

    【心理コラム】①「がんばり表」を取り入れて、楽しく子どもの課題を解決しましょう

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 いつも記事をお読みになってくださり、ありがとうございます。 5月7日より、私船山のぞみもメールカウンセリングを担当することとなりました。 弊社稲垣からの紹介記事 児童福祉での現場経験を活かし、子育てや夫婦間の問題について、一緒に解決しますので、どんなお悩みでもご相談ください。 さて、今回から数回にわたって、私が実際に現場で使用し効果を感じた「がんばり表」に…続きを読む

  • 【心理コラム】子どもがイライラしているときの家族の対応

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 緊急事態宣言が延長されましたね。 『おうち時間』が増える日常が続きますが、気負いすぎずに今出来ることを考える時間に使えるといいですね。 新型コロナウイルスの影響を受け、家族で過ごす時間が増えた方が多いと思います。 今までも、親子間のコミュニケーションについて、いくつか記事を書かせていただいておりますので、ご興味がある方は是非ご覧ください。 【子どもの話に耳…続きを読む

  • 【心理コラム】子どもの話に耳を傾けて気づくこと

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 GWにすでに入られていらっしゃる方も多いかと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年のGWはステイホーム週間と言われています。 ご自宅にいらっしゃることができる方はできる限り#StayHomeでお過ごしください。 今回は「子どもの話に耳を傾けて気づくこと」について記事を書かせていただきます。 緊急事態宣言によって休園・休校になり、お子様が常に家にい…続きを読む

  • 【心理コラム】小さなことこそ褒めること

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 今回は「普段から子どものことを小さなことでも褒めること」について記事を書かせていただきます。 子どもは褒められることを動機づけにして、頑張ることが多いです。 親御さんに認められ、褒められることで、子どもたちは承認欲求が満たされます。 ”承認欲求”とは、自分以外の他者に、自分のことを認めてもらいたい、承認してもらいたい、という欲求です。 幼児期のうちから一番…続きを読む

  • 【心理コラム】子どもに対する固定観念をなくすこと

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 今回は「子どもに対する固定観念をなくすこと」について記事を書かせていただきます。 「○○歳なんだからこれくらいできるはず」 「言うことを聞かせなければ」 「言っていることが理解できているからできるはず」 「一度できたら次もできるはず」 などの固定観念を保護者が持ってしまうと、子どもへの要求が増えたり、強くなってしまうことがあります。 そうすると子どもには当…続きを読む

  • 【心理コラム】子どもを「禁止」でコントロールしないために

    こんにちは。所属カウンセラーの船山です。 今回は「禁止で子どもをコントロールすること」について記事を書かせていただきます。 何かを『禁止する』と伝えて子どもをコントロールすることは、即時的な効果が見られるためとっさに使ってしまいがちですが、長期的な効果や愛着形成における効果はほとんどないと言われております。 なぜかというと、 ①ネガティブなメッセージはネガティブな行動を誘発しやすい(余計にひどくな…続きを読む

オンライン
カウンセリング
カウンセリング予約