BLOGブログ
-
【2023年・仕事始め】本年も現場第一主義のメンバーと「皆様の歩み」のお手伝いをさせていただけましたら嬉しく思います
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 2023年がスタートし、もうすぐ1週間ですね。 弊社は本日1月6日より仕事はじめとなります。 【年末年始休業のご案内】 2022年12月29日(木)~2023年1月5日(木) ▶お電話・HPお問合せ窓口対応開始 1月6日(金)10:00~ ▶2023年セッション開始日 1月7日(土)~ ※事前予約受付中 スタ…続きを読む
-
【2023年・新年のご挨拶】皆様と人生を楽しむ1年・気真面目さと緩みのバランス
新型コロナウイルス感染症の影響拡大を憂い お見舞いを申し上げますとともに謹んで新年のご挨拶を申し上げます 事態が一日も早く終息することを祈るばかりでございます 2020年から約3年間続くこの状況を真摯に受け止め 2023年も新型コロナウイルス感染症対策にもより一層の注意を払いながら スタッフ一丸となって全力を尽くす所存でございます 本年もどうぞご愛顧を賜りますようお願い申し上げます (うさぎが元気…続きを読む
-
【12月のはじまり】自分の人生を自分で管理すること~大切なことをアップデートしていく
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 いよいよ2022年最後の1か月。。。12月がスタートいたしました! 皆様いかがお過ごしでしょうか。 コロナ感染者数も増加傾向にあり、年末年始休暇が気になるところですよね。。。 私は11月に4回目のワクチン接種をしてきましたが、3回目までと同様に1日半寝込むこととなり 高熱にうなされながら、「健康であることは何…続きを読む
-
【11月のはじまり】新しい文化を日常へ取り入れる意味<未然予防・安心できる環境で>
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 11月がはじまりました。 2022年も2か月となりましたね。 本来でしたら月はじめのご挨拶として、毎月1日に、皆様へメッセージをお伝えさせていただいておりますが 皆様もご存知でいらっしゃるように、韓国の梨泰院で大変痛ましい群衆事故(群衆雪崩)が発生してしまいました。 この度の群衆事故(群衆雪崩)によりお亡くな…続きを読む
-
10月のはじまり「2022年残りの3ケ月・心を亡くさないように、癒され鎮まるお時間を」
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 今日から10月がはじまりますね。 2022年も3ケ月となりましたが、あまりご自身を追い込み過ぎず 2022年の年内にやらなくてはいけないこと そんなに切羽詰まって対応しなくてもいいこと 優先順位を考えて日常を豊かにお過ごしください。 ただでさえ、年末に向けて忙しなくなりますからね。。。 「心を亡くさない」よう…続きを読む
-
【モラハラ・DV】パートナーや大切な人との関係性・本来あるべき姿とは?~本当に心地よい、安心できる居場所は誰にでもある
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 今月の満月はとてもキレイでしたね。 数年前に飼っていた犬の命日を迎え、心穏やかに思い出を振り返り そばに居てくれたことへの感謝の気持ちを伝えながら。。。さくらと笑顔の時間を過ごしました。 そして、秋の深まりを感じる今日この頃。 季節の変わり目は朝と夜の寒暖差や、台風が近づくにつれての低気圧の影響などにより 自…続きを読む
-
8月のはじまり「手放す・フラットにすることで手に入ること~大人の夏休み」
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 下半期がはじまり、1か月があっという間に過ぎていきました。 7月は本当に色々なことがありましたね。。。 安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれ、お亡くなりになられた事件をはじめ 旧統一教会関連の問題が再度注目されはじめました。 そして、 新型コロナウイルス「第7波」がなかなか終息しない中での変異株。 「ケ…続きを読む
-
7月のはじまり「バランスのとれた生き方・心身を労わりながら経験を深める」
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 7月がスタートしましたね! 6月中に梅雨明けし、酷暑の日々が続いております。 皆様、熱中症には十分お気を付けてお過ごしください。 「危険な暑さ」という表現が毎日のようにニュースから流れていることも怖いですよね。 見えているようで見えない敵と戦っている。。。そんな感覚に陥ることがあります。 皆様はいかがでしょう…続きを読む
-
6月のはじまり「人としての道・無限にはない時間の中で」
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 6月を迎えました。2022年ももうすぐ半年が経ちますね。 わ~大変!?と気持ちばかりがザワザワしてしまいますが、毎年恒例のこと。笑 無事に6月を迎えられたことに感謝しつつ、またこの1か月も日々様々なドラマが展開されることを受け止めていかれてください。 季節的には梅雨の気象病や5月病の延長としての6月病と。。。…続きを読む
-
5月のはじまり「心の居場所感の【再】確認作業」
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 5月がスタートいたしました。 そして、GW(ゴールデンウィーク)3日目ですね。 お休みに入られていらっしゃる方もいれば、祝日こそ繁忙期という方もいらっしゃると思います。 コロナ禍で3年目のGWを迎えましたが、感染予防対策をしっかりされた中で、様々なお時間を過ごされていらっしゃることでしょう。 今年は2020年…続きを読む
-
自身の「本質」と向き合うこと・私たちが関わり続ける意味(企業カウンセリング)
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 弊社スタッフたちと「毎日めまぐるしく色々な事件や事故が発生し辛いね。。。」と話す時間が増えました。 カウンセリングでは心のポジショニングをとり、クライエント様(ご相談者様)との心の距離感をはかりながら 冷静に向き合うことができますが、最近はテレビやネットなどで辛いニュースを見聞きするたびにグッと引き込まれ苦し…続きを読む
-
命あるものとの向き合い(保護犬・保護猫支援活動)⑪~ペットは家族。ウクライナにおける生きる権利【2】
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 毎日のように見聞きするウクライナ情勢をみつめ、自分自身に置き換えて考える時間が増えました。 武力で生まれるものは何なのか、今の文化的な時代に何をやっているのか。。。怒りを通り越し言葉にならない現実に 自分事として捉えながら、冷静に見守る日々が続いております。 新型コロナウイルスのオミクロン株の新たな系統の感染…続きを読む
-
4月のはじまり「心の伴走者として・呼吸を落ち着かせる時間」
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 さくらの季節は別れと出会いがあり、少しだけ感傷的にもなりますが、人と人はマグネットのように引き合い 意味があって出会うもの、別れも同じ。。。です。 そして、人とのコミュニケーションでは心と身体のパワーも必要になります。 はじめての出会いや、慣れ親しんだ環境を離れることは緊張感が走り、よりエネルギーが要ります。…続きを読む
-
2月のはじまり「人間らしい生き方・『 』括弧を外すことでの気付き」
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 今日から2月ですね。皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか。 「お元気でいらっしゃいますか」という言葉は、このブログ記事では、はじめて使ったかもしれません。 それだけ心身の健康への意識を高めていただきたい。そういった気持ちでございます。 2022年がはじまり、1か月という時間があっという間に経過しました。 1…続きを読む
-
心のコロナ対策・自立と自律を育む⑧「平凡が一番難しく幸せであるということ」
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 弊社では毎月、所属カウンセラー・メンタルトレーナーたちと勉強会やケースカンファレンスを開催し 心理学や現場の学び、カウンセリング力のブラッシュアップをする時間を設けております。 そして、そういった時間の中で、”余白”のタイミングを大切にしています。 2年前まで(地方メンバー以外は)出来る限り東京オフィスへ集ま…続きを読む
-
心のコロナ対策・自立と自律を育む⑦「暮らしが芽吹く”種”モチベーションアップ術」
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 年末年始のお休みはゆっくりされましたでしょうか。 ご実家へ帰省された方、ご家族やパートナーとのんびりされた方、おひとりで楽しまれた方 思い思いの時間を過ごされたことと思います。 私は姪・甥とのカオス時間のあと、嵐が去った実家の片付けに力を注ぎました。 そして、両親も年をとったなぁ。。。と感じることが多く親孝行…続きを読む
-
12月のはじまり「心と体の整理整頓③~手放し・余白を生み出す」
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 新規変異株「オミクロン株」という言葉を耳にするようになり、抵抗感や違和感を感じながらも ”正しく怖がる”ことはコロナ禍関係なく、災害の多い日本で生活をする私たちだからこそ、心に留めてきた意識であると感じます。 感染者が激減していることで、生活に活気が戻りつつある中でもどこか気が抜けない状態でもあります。 ご自…続きを読む
-
本来の自分を取り戻すために・モラハラ(モラルハラスメント)支配からの脱却②
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 11月も半ばに入ってしまいました! 入ってしまったという表現が正しいのかわかりませんが、切羽詰まっている感があります。笑 この勢いで年末まで走り続ける構図が見えていますが、秘書メンバーと今年は例年よりもゆとりある年末を迎えられるように早めに動くようにしましょうと、先日の会議で話にあがりました。 皆様も師走を前…続きを読む
-
11月のはじまり「心と体の整理整頓②~自分の本来の価値を受容する」
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 昨日はハロウィンでしたね。 そして、衆議院選挙と普段よりも少し慌ただしい週末であったかと思いますが、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。 私は子どもの頃から投票へ行くことが好きで、両親に連れられてよく地元の小学校へ行っていたことを選挙のたびに思い出します。 (小高家はなぜか夕方に選挙に行く傾向があり、子ども…続きを読む
-
世界メンタルヘルスデー2021・心の健康とは~悩むことは前を向こうとしていること
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 当サロンを立ち上げた2007年は、日本の社会・文化においてはメンタルヘルスに対する意識が低く 心に問題を抱えていることを公にすることができない、他者へ心の問題を相談をすることへの抵抗感が強い時代でした。 そこから15年の月日が経ち、少しずつメンタルヘルスに対する理解が深まってきたと感じます。 心の問題が深くな…続きを読む