BLOGブログ
-
【ライフスタイル・メンタルヘルス|取材記事】「私なんて…」と自信がもてないあなたへ伝えたい|Harper’s BAZAAR (ハーパーズバザー) 9月号『インポスター症候群』
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 Harper’s BAZAAR (ハーパーズバザー) 2025年 9月号へ 『インポスター症候群』について取材いただいた記事が特集に掲載されていますので この場をお借りしましてお伝えさせていただきます。 働く女性をエンパワーするインターナショナルファッション誌 『Harper’s BAZAAR (ハーパーズ …続きを読む
-
【ライフスタイル・メンタルヘルス】 心の地図 〜ミッドライフクライシスと更年期の交差点で|立ち止まる勇気と、新たな出発のために①
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 40代前半から気力・体力の低下とともに、それまでの人生以上に自分との向き合いをしてきました。 そして約10年の年月が経過し、「ミッドライフクライシス×更年期」という非常にリアルなテーマにぶつかり、人生の分岐点に立っている今だからこそ、現実を受け入れながら豊かな気持ちで乗り越えていこうと思っています。 これから…続きを読む
-
【ライフスタイル|心を学ぶ】季節のゆらぎを味方に、自分を整えるきっかけに|『心理カウンセリング』で心を学ぶ
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 梅雨明け前のこの時季は、気温の乱高下や天気の急変が続き、心も体もふと疲れを感じやすくなります。酷暑の兆しも見え始め、外出を控え、自宅で過ごす時間が自然と増えている方も多いのではないでしょうか。 そんな今だからこそ、あわただしい日常から少し距離を置いて、自分自身の心の声に耳を澄ませてみる時間を持ってみませんか。…続きを読む
-
【ライフスタイル|自分に気づく心理学】自分らしい生き方を見出す|『本当の自分を見失いかけている人に知ってほしい インポスター症候群』(韓国語版)
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 2023年に出版をさせていただきました『本当の自分を見失いかけている人に知ってほしい インポスター症候群』 韓国の出版社・BOOK21様より韓国語に翻訳をされて出版をしていただきました。 가면을 벗어던질 용기 진짜 내 모습을 들킬까 봐 불안한 임포스터를 위한 심리학 https://odakachie…続きを読む
-
【ライフスタイル|心のメンテナンス】少し立ち止まって自分自身の心に耳を傾ける時間を|自分の本質をみつめる『インポスター症候群』
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 暑さが続くこの時季、知らず知らずのうちに心も身体も疲れをため込みやすくなっています。 だからこそ、少し立ち止まって、自分自身の心に耳を傾ける時間を大切にしたいものですね。。。 そんなお時間を過ごす中で、スマホから少し離れてみませんか。。。 2023年に出版をさせていただきました『本当の自分を見失いかけている人…続きを読む
-
【メンタルヘルス|7月のはじまりに】「なんとなく不調」は夏のサインかも|心と身体を”ととのえる”季節
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 【7月のはじまりに】 「なんとなく不調」は夏のサインかも ── 心と身体をいたわる季節 梅雨が明けると、本格的な夏の訪れを感じる季節となります。 気温の上昇、湿度の高さ、強い日差し……そして、身体が重く感じられたり、やる気が出にくかったり、知らず知らずのうちに、心にも影響を与えているかもしれません。 夏は心が…続きを読む
-
【メンタルヘルス|雨音とともに心を見つめる】 梅雨と更年期、ふたつの揺らぎに向き合うセルフケア
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 【雨音とともに心を見つめる】 ―梅雨と更年期、ふたつの揺らぎに向き合うセルフケア― 梅雨空の下、湿度と気圧の変化に心も体もどこか重たさを感じる日々ですが、梅雨の中休みの暑さにも振り回され、心身ともにお疲れの方も多いことと思います。 私自身、40代後半を迎え、更年期という大きな節目の中でその揺らぎを日々実感して…続きを読む
-
【メンタルヘルス|心が疲れているあなたへ】心の不調・疲労感は5月病?6月病?②|未然予防とケアの方法
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 【メンタルヘルス|心が疲れているあなたへ】 心の不調・疲労感は5月病?6月病?①|原因と症状について https://odakachie.com/chie_blog/22713/ 前回、5月病・6月病の記事について書かせていただきました。 今回はその続きをお伝えさせていただきます。 新年度から数ヶ月が経ち、少…続きを読む
-
【メンタルヘルス|心が疲れているあなたへ】心の不調・疲労感は5月病?6月病?①|原因と症状について
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 5月のGWが終わってから日常のペースを取り戻されていらっしゃる時期でもいらっしゃるかと思います。(すでに夏休みの計画をされている方もいらっしゃるかもしれないですね) 長期のお休みが取れた方は11連休だったとのことで、なんとも羨ましい限りですが 飛び石連休でありましても、近場の海外や国内でも楽しめますからね! …続きを読む
-
【ライフスタイル|心理カウンセリング】自分を大切にしたい季節|5月病・6月病・メンタル不調に陥りがちなこのタイミングこそ自分の心を学ぶ
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 5月病・6月病ともいわれる適応障害傾向や、寒暖差が激しく心身ともについていくことができない。。。季節の変わり目の自律神経の乱れ等、GW明けからメンタル不調に陥っている方が増える時期に入ってきております。 そういったタイミングの前に、ご自身が元気でいらっしゃるうちに未然予防として、「心を学ぶ」「セルフケア方法を…続きを読む
-
【ライフスタイル|心のメンテナンス】新年度がはじまり少しお疲れのあなたへ|仕事とプライベートのバランス・自分の本質をみつめる『インポスター症候群』
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 2023年に出版をさせていただきました『本当の自分を見失いかけている人に知ってほしい インポスター症候群』 2023年、2024年に引き続きまして今年度に入りましても、『インポスター症候群』に関する取材や企業様からの講演のご依頼等もいただいており、現代社会において注目されてきている”心の傾向・状態”のひとつだ…続きを読む
-
【ライフスタイル|心の健康】自分らしい生き方を見出す|『本当の自分を見失いかけている人に知ってほしい インポスター症候群』(韓国語版)
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 2023年に出版をさせていただきました『本当の自分を見失いかけている人に知ってほしい インポスター症候群』 韓国の出版社・BOOK21様より韓国語に翻訳をされて出版をしていただきました。 가면을 벗어던질 용기 진짜 내 모습을 들킬까 봐 불안한 임포스터를 위한 심리학 https://odakachie…続きを読む
-
【ライフスタイル|心理カウンセリング】「自分を大事にするっておもしろい!」新年度は新しいことへチャンレジ!
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 2007年にカウンセリングオフィスを立ち上げた当初は「心理カウンセリング」という分野は、一般社会ではほぼ知られていませんでした。 まさに「”心理カウンセリング”って何?」と、”聞いたことがない””意味がわからない””怪しい。。。”といった時代です。 そして、昨今ではニュースや日常会話の中で「心理カウンセリング…続きを読む
-
【御礼】19年目を無事に迎えることができました|メンタルヘルスケア&マネジメントサロン
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 2007年2月11日に立ち上げてから18年という月日が経ち、無事に19年目を迎えることができました。 少し遅れてのお祝いになりますが、先日スタッフと周年パーティーを開催させていただきました。 (スタッフの歓送迎会も兼ねて開催いたしました) 毎年、無事にこの日をお迎えできますことも クライエント様をはじめ、メン…続きを読む
-
【14年という時間を紡ぐ】忘れられない日・忘れてはいけない日…経験を財産に武器に|ライフスタイル
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 東日本大震災から本日で14年という時間が経過しました。 2011年(平成23年)3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故(放射能汚染)による大規模な地震災害 時代も令和になりましたね。。。 (被災地支援の移動中の車の中より) 毎年、311の記事を書いています…続きを読む
-
【学び|心理カウンセリング】「自分を大事にするっておもしろい!」新年度から新しいことへチャンレジ!
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 2007年にカウンセリングオフィスを立ち上げた当初は「心理カウンセリング」という分野は、一般社会ではほぼ知られていませんでした。 まさに「”心理カウンセリング”って何?」と、”聞いたことがない””意味がわからない””怪しい。。。”といった時代です。 そして、昨今ではニュースや日常会話の中で「心理カウンセリング…続きを読む
-
【御礼】講演会へご参加くださりありがとうございました|『心理的安全性で築く強いチームの作り方 ~ 管理職が実践するハラスメント予防策~』
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 3月5日に実施をさせていただきましたオンラインセミナーへご参加くださった皆様、大変貴重で大切なお時間をありがとうございました。 3/5(水)開催『心理的安全性で築く強いチームの作り方 ~ 管理職が実践するハラスメント予防策~』(主催:パソナ様) 300名弱の方にご参加くださり、大変ありがたく思っております。 …続きを読む
-
【心の健康】自分らしい心豊かな生き方を取り戻す方法|『本当の自分を見失いかけている人に知ってほしい インポスター症候群』(韓国語版)
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 昨年出版をさせていただきました『本当の自分を見失いかけている人に知ってほしい インポスター症候群』 韓国の出版社・BOOK21様より韓国語に翻訳をされて出版されております。 가면을 벗어던질 용기 진짜 내 모습을 들킬까 봐 불안한 임포스터를 위한 심리학 https://odakachie.com/im…続きを読む
-
【心豊かな生き方とは・2月】情報に振り回されない”心にゆとり”を持つための方法
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 2月に入り、あっという間に1週間が過ぎていこうとしています。 2025年はすでに1か月が経過しているんですよね。汗 2025年残り11か月を心豊かにご自身なりの幸せを胸に、日常を充実させてくださいね。 身体の健康あっての心、心の健康あっての身体 弊社では毎月1回、全スタッフと1ON1ミーティングをしています。…続きを読む
-
【自分と向き合う時間】心を言語化することのススメ
皆様、こんにちは メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師の小高千枝です。 お仕事や学校がはじまり、日常が戻りつつある中で、インフルエンザがかなり猛威をふるっていますね。。。 体調を崩されていらっしゃる方はどうぞ早めに休養をとられ、ゆっくり休まれるようにしてくださいね。 私は年末に予防接種をうけたのですが、油断はできないと思っており、人混みに入る前にはマスク着用、手洗い・うがいは徹底…続きを読む