みなさまこんにちは。
所属メンタルトレーナーの森下です。
この度、4月10日に「ダイエットメンタルトレーニング」をリリースさせていただくこととなりました。
弊社のダイエットメンタルトレーニングのプログラムは、
一般的なダイエットのように体重を減らして外見を良くすることだけにフォーカスしたものではなく、
ダイエットを通じて在りたい姿・心満たされる生き方を実現するためのプログラムです。
「ダイエットが上手くいかない!」そういった経験をされたことはありますか?
上手くいかないのはダイエットの方法よりも自分自身の「心」に原因があるからかもしれません。
そのような心の弱さはダイエットだけでなく仕事やプライベートにも影響を及ぼします。
ダイエットを通じて自身と向き合い心を鍛えていくことで、
仕事やプライベートもより良い方向へ進めるようになっていきます。
このプログラムをリリースするにあたり、弊社代表の公認心理師である小高より推薦メッセージをお伝えさせていただきます。
ぜひご覧いただけましたら幸甚でございます。
【代表公認心理師・小高千枝】
皆さんの人生の中で「ダイエット」はどのような存在でしょうか。
“健康維持のため”“(見た目を重視する)仕事のため”“自信をつけたいため”
ダイエットに対する価値観や目的意識はライフスタイルに合わせて様々であると思います。
私自身、思春期の頃から「痩せること」を目的としたダイエットを多々経験してきました。
楽しくできたこともあれば、苦痛で辛かったこともあります。
ダイエットをするつもりなく、日常生活の中で気が付いたら痩せていたということもありました。
今現在も「ダイエット」という言葉は日常化していますが、以前とは全く違う感覚で捉えていることは確かです。
長年のダイエット生活から“痩せること”を目的とし過ぎるのではなく、
心が穏やかで明るい気持ちを維持・向上するための生活(衣食住)を意識すると、
必然的に健康的なダイエットができることに気が付くことができたのです。
2007年の開業当時にメンタルヘルスプログラムのひとつとして考案しました「ダイエットメンタルトレーニング」
クライエント様とのステキな出会いがたくさんありました。
■摂食障害を乗り越え、理想とする健康的な心と体を手にし、結婚・妊娠・出産まで二人三脚でサポートさせて頂いた方
■「痩せてきれいになったら結婚ができる」と思われ婚活をされていた女性。身体の変化とともに心への変化も感じ「婚活」という言葉にとらわれ過ぎていたことに気付かれた方
■“ダイエット”という世間の認識や“痩せていたらキレイ”という思い込みから脱し、内面のダイエットをされ、不要なもの(人・物・事)を手放すことができた方
皆さんそれぞれ目的もライフスタイルも違いますが、痩せて終わりではなく
「ダイエットは内面から真の美しさを導き出し、人生を豊かにするもの」
という気付きを得られていました。
ただ“体重を減らしたい”“見た目を細くしたい”“今よりも痩せたい”などのように目的意識が明確ではなく、
漠然としたダイエットや極端な食事制限は一時的なものにしか過ぎません。
リバウンドや気分の落ち込みも見られ、心への負荷をかけることにもなります。
2021年4月にリニューアルしました【ダイエットメンタルトレーニング】
目的意識にあったダイエット方法で内面美を導き出し、外見への自信を芽生えさせ、
心と体が健やかであり続けるため、自立と自律を促すメンタルスキルを高めるトレーニングです。
メンタルトレーナーが皆様の伴走者となり心と体の真の美しさをサポートさせて頂きます。
ダイエットメンタルトレーニングはこちらから