BLOGブログ

依存傾向にならないために。。。心の居場所感との上手な付き合い方

皆さま、こんにちは!
代表・公認心理師の小高千枝です

*********

※読者の皆様
今回の記事はフリマアプリや女性を否定しているわけではございません
ひとつの心理傾向としてご認識頂けますと幸いでございます

*********

先日出演致しましたモーニングクロスのオピニオンクロスで
最近のフリマアプリを使用される方の傾向についてお伝えさせて頂きました

以前に、TBS「グッとラック」さんで
フリマアプリ依存傾向のチェック診断を監修させて頂きましたが(詳細はこちらをご覧ください

現在、フリマアプリを利用し、不要なものを売り買いされたり
社会に貢献されていらっしゃる方も多いことと思います

【フリマアプリは、環境への配慮だけでなく現代人のストレス緩和にも貢献する、重要なサービスに成長した】
※メルカリより

まさに仰る通りだと思います

生活が豊かになるためのひとつの手法として素晴らしいことであることを感じていました
しかし、世の中の流れは、どうしても徐々に度が過ぎてしまう傾向があります

それは世の中が動いていることの証であり、”人として”心のプロセスの中で当たり前の成長でもあることです
そういった心のプロセスへ焦点をあて、依存的になってしまわれる心の状態と、居場所感について今回はお伝えさせて頂きます

【時代は変わっても「流行」は心の居場所】
フリマアプリ⇒心の拠り所
・等身大の自分を表現と承認(SNS疲労からの脱出)
・誰でも簡単にスタート (自宅で、スマホひとつで、場所を選ばず)・・・特別な準備がいらない
・なんでも出品できる(居場所感が得やすい) ※高額なブランド物ではなくても
・(慣れてくると)緊張感よりも高揚感  ※写真の撮り方、送り方なども楽しくなってくる

SNS疲労はここ数年、ご相談内容のひとつとしてよくテーマとしてあげられていました
少しずつ下火にはなってきているものの、”悩みの歴史”としては長く感じます

SNSもはじめの頃は仕事やコミュニケーションツールのひとつとして利用されていたと思いますが
現在は「本当の自分」ではない「背伸びをした自分」
他者評価を気にしての自己演出になってしまっている傾向があることは現実として発生しております

それは見せ方・魅せ方として大切なことでもありますが、疲弊している方が多いことも事実です

フリマアプリもSNS同様に見せ方や伝え方に、気を使っていらっしゃることと思います
しかし、自分の「モノ」をそのまま評価してもらえることで
「等身大の自分」を評価してもらっているような感覚を得られているのではとも感じるのです

一生懸命頑張っている自分を認めてもらえること
等身大の素に近い自分を認めてもらえること
どちらも嬉しいですよね

私も同じです

そして、この「他者評価」との向き合い方。上手な付き合い方がとても大切だと思います

mixiやブログが世の中に出てきてから
不特定多数の方とのコミュニケーションがしやすくなりました
そして、自分自身を評価して頂ける”他者評価”も糧となりステージアップをしてきた方も多いと思います
ただ、一生懸命になりすぎてしまい、疲弊してしまうことがあります

どの時代、流行りものでも”やり過ぎて疲弊してしまう”という感覚の芽生えは
ついて回る傾向があります

根底にある「欲」の方向性に違和感を感じると本末転倒なことにもなり兼ねません

※欲求段階では「所属と愛情の欲求」を満たし、居場所感を感じている状態だと思われます

【フリマアプリへはまる女性心理】

ここでは女性蔑視や女性差別ということではなく
私自身も「女性」として生きており、「女性支援」をしているからこそ感じる女性心理
女性の心の在り方にフォーカスをし、お伝えさせて頂きたいと思います

■承認欲求、親和欲求が強い(男性よりも身近)
・協調性や共感性を大切にする。人に喜んでもらいたい
・表出的コミュニケーション → 感情をわかちあいたい

いい物、オススメのものなどを誰かと共有したい、感情をわかちあいたい気持ち

■プレゼントをすることが好き
・相手が喜ぶことを考えられる女性脳

■群衆行動(みんながやっていることに対する同調性)
・独自性を示したいけれど(匿名・コミュニティにおける)独自性が薄れることでの安心感
・場の雰囲気に支配されやすくなる→極端な行動に走ってしまう

■「プチ」が好き
・一攫千金よりもささやかな日々の小さな喜びに幸福感を感じる

■養護欲(母性本能・誰かのためになりたい、役に立ちたい)

男性とは違う一面が、日常の中でプラスに働くこともありますが
依存的になってしまう可能性もありますので、根本的な傾向を理解することで
「そうそう、私〇〇の傾向があるから気を付けよう」
セルフコントロールをする意識を持って頂きたいと思います

カウンセリング、メンタルトレーニング、コーチングでは必ず「ゴールイメージ」を持って頂き
どこに向かってセッションをしているか(仮)であっても「ゴール」を持つことで
迷いの迷路へ入り込まないようにするためです

【心のプロセス】
①心身への影響
・ストレス解消
・自己承認・他者評価(居場所ができる)
・外出が増える(発送準備や発送のため)

②環境・社会への配慮
・無駄をなくす
・お試しができる
・コミュニケーションや会話が増える

③ 何を目指している?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

3番目のゴールイメージをご自身と対話をして意識されてみてください
「部屋をすっきりさせることで自分自身の気持ちもすっきりさせたい」
「誰かの役に立つことをして、自己承認ができるようになりたい」
「お金を貯めたい」
など。。。確認作業をしてみてくださいね

◎成長や前進をしているからこそ、欲求も変化がしていくもの

◎「伝えたい」「共有したい」と思っていたことが
「経済」へ意識が向き「他者評価」を意識するようになるようになるのは自然な欲求の変化

◎所属と愛情の欲求(居場所感)→ 社会承認欲求 → 自己実現欲求
と、心が成長をしている

今後また、心の動きに様々な変化が出てくると思います
売れた喜びの反面、売れない悲しみも背中合わせです
マイナスの状態のときに、一喜一憂しないよう
皆さんの中で心の距離感を意識しながら、ご自身をコントロールできるレベルで
上手に付き合ってみてくださいね

オンライン
カウンセリング
カウンセリング予約