INFORMATIONお知らせ
【不登校・ひきこもり】『不登校・ひきこもりと生きる今 』〜孤立を防ぐために私たちにできることー代表公認心理師・小高千枝ブログ更新情報ー
代表・公認心理師の小高千枝がブログを更新いたしました。
【不登校・ひきこもり】『不登校・ひきこもりと生きる今 』〜孤立を防ぐために私たちにできること
https://odakachie.com/chie_blog/22980/
不登校児童生徒数の推移 ※出典:「令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」
現代の日本では、不登校やひきこもりに悩む子どもや若者、そしてそのご家族が年々増え続けています。
文部科学省の調査によると、令和5年度の不登校の小中学生はおよそ30万人を超え、過去最多を記録しました。
また、内閣府の推計では、ひきこもり状態にある15歳から64歳の方々は全国で146万人以上にのぼると言われています。
こうした状況の中で、「どうしてうちの子が…」「何がいけなかったのだろう」と自分を責め、出口の見えない不安や孤独を抱えておられる方も少なくありません。けれども、不登校やひきこもりは誰にでも起こりうる可能性があることであり、目まぐるしく変化する時代の流れの中で決して特別なことではありません。
私どもも、時代の流れを読みながら現場での支援の中で感じたことや最新の情報をもとに、発信を続けて参りたいと思っております。
そして、不登校・ひきこもりに悩むご本人やご家族に少しでも安心と希望を届けられますよう、皆様とともに考え、学び、歩んでいけたらと思います。
日々の生活が心から豊かになれますよう。。。皆様の一助となれますよう、ご覧いただけますと幸甚でございます。
《お知らせ》
オンラインカウンセリング(メンタルトレーニング、コーチング)
どうぞ、ご利用ください。
詳細はこちらをご覧ください。
弊社監修「ユーキャン・心理カウンセリング講座」
受講生様からの講座内容に関するご質問へ私どもがご回答をしております。
私たちとご一緒に、学びを深めて参りましょう!
弊社監修「ユーキャン・不登校・ひきこもり支援アドバイザー講座」
公認心理師・安澤が監修いたしました!
心理学・福祉そしてスクールカウンセラーの観点からお伝えしております。
『本当の自分を見失いかけている人に知ってほしい インポスター症候群』
その苦しさ、自信のなさ、不安…インポスター症候群だからかもしれません
SNS全盛の今の時代、心穏やかに過ごすために知っておくべきインポスター症候群を徹底解説
2024年9月に韓国版・出版開始いたしました!
韓国版『本当の自分を見失いかけている人に知ってほしい インポスター症候群』
가면을 벗어던질 용기
진짜 내 모습을 들킬까 봐 불안한 임포스터를 위한 심리학